手に力が入らない。
手先が冷えた感覚がある。
首を動かすと痛みとしびれが走る。
肩、腕にかけて鈍い痛みがある。
胸郭出口症候群とは
第5頚神経~第1胸神経(腕神経叢)の神経根が椎間孔を出た後、上肢(腕)の筋肉や皮膚知覚を支配します。
その腕神経叢が上腕部~手部を支配するにあたって、3つのトンネルを通過します。
それぞれの3つの部位を通過する部位で、絞扼(圧迫)された状態を胸郭出口症候群といいます。
胸郭出口症候群は以下のタイプに分けることができます
上記でお伝えした通り、腕神経叢が通るトンネルは、3つあります。それぞれのトンネルの場所で絞扼されることで、痛みや痺れる症状の現れ方は異なります。現在の悩みの参考になれば幸いです。
斜角筋症候群
最初のトンネルである「斜角筋隙」は、前斜角筋、中斜角筋、第1肋骨で構成されている隙間です。
斜角筋隙を通る腕神経叢が絞扼、圧迫されることによって、肩の痛みの自覚症状が現れます。
肋鎖症候群
斜角筋隙を抜けた後は、2つ目のトンネルの「肋鎖間隙」を通ります。
鎖骨と第1肋骨に構成されています。なで肩姿勢により鎖骨が下にひっぱられることによって、肋鎖間隙のトンネルが狭くなり、絞扼、圧迫を受け、症状が徐々に徐々に現れてしまいます。
小胸筋症候群(過外転症候群)
肋鎖間隙を抜けた後は、3つ目のトンネルの「小胸筋下間隙」を通ります。
このトンネルは、烏口突起から始める小胸筋と靭帯によって構成されています。
腕を外に上げる態勢をとると、肩甲骨が動きによって、トンネルの負荷によって、腕神経叢、鎖骨下動静脈を絞扼、圧迫してしまいます。この小胸筋症候群は、腕を外に上げる、外転という動きによって、絞扼されるため「過外転症候群」とも言われています。
当院の検査方法
あなたの胸郭出口症候群の原因があるのか?を探るために、当院では検査をしっかりと行うことから始めます。
どこの神経にトラブルが起きて、どこの背骨の歪みが起きているのかを把握することで、胸郭出口症候群を根本から改善することができます。
施術内容のご案内
胸郭出口症候群の原因を把握したのち、以下の治療テクニックを駆使し、統合的アプローチして胸郭出口症候群の症状を改善へと導きます。
トムソンテクニック
トムソンテクニックとは、最小限の力を使って、特別な施術ベッドによって背骨や骨盤の歪みを矯正し、神経の働きを整えていきます。子供からご高齢の方まで安心して施術を受けることができます。
詳しくはこちら>>
ガンステッドカイロプラクティック
ガンステッドカイロプラクティックとは、後頭骨〜頸椎、胸椎、腰椎、骨盤をそれぞれの特殊な施術ベッドで調整、矯正致します。
痛みや症状だけでなく、自律神経系、ホルモン系に対してアプローチを行うことができます。
マニュピレーション療法
「マニピュレーション療法」とは、顎関節、肩関節、膝関節、股関節膝関節、足関節などに対して行う徒手療法です。他動的に関節を動かすことで痛みを取り除き、柔軟性を高めます。
準備中>>
トリガーポイント療法
トリガーポイント療法は、筋肉の痛みを引き起こす敏感な箇所に圧力を加える治療法です。この方法は、筋肉の緊張を和らげ、血流を改善し、痛みを軽減することを目的としています。慢性的な痛みに対して、有効な徒手療法です。
準備中>>
頭蓋仙骨療法
頭蓋骨(8個)と顔面骨(14個)の骨によって構成されています。頭蓋骨、脊柱、仙骨を繋ぐように硬膜を緩めて、脳脊髄液の流れを整えます。自律神経系の症状、顎関節症の施術を得意としています。
以上がたすく整骨院の胸郭出口症候群の施術のご案内となります。
これらの施術を組み合わせることで自然治癒力が働き、修復するスイッチが入ります。
しかし複雑に絡みあった原因によって施術だけでは、本来の健康を取り戻すのに時間がかかってしまいます。
そこに良い習慣を取り組むことにより、より修復、回復するスピードを向上するアドバイスをさせていただきます。
胸郭出口症候群を再発させない体習慣の改善
現在抱えている痛みや症状が根本から解消するための方法として、同じ痛みに悩まないための“悪い習慣の見直し”と“予防”を意識することが大切です。
〇体の使い方
〇正しい座り方
〇セルフケア方法
〇ストレッチ方法
〇温活方法など
を細かい情報を一人一人の状態に応じて、細かくお伝えさせていただきます。