- 2021-06-17
福岡市南区|急に起きた左腕のしびれ「しびれの症例ブログ」
定期的にメンテナンスされている患者様でも、身体に負担となる出来事があることで急に痛みが現れることがあります。 症状 左肩~腕~肘にかけてしびれ感、関節の制限はなし 来院者 50代男性会社員 通院期間 3月-5月の期間中に5回の来院 初来院日 令和3年 […]
定期的にメンテナンスされている患者様でも、身体に負担となる出来事があることで急に痛みが現れることがあります。 症状 左肩~腕~肘にかけてしびれ感、関節の制限はなし 来院者 50代男性会社員 通院期間 3月-5月の期間中に5回の来院 初来院日 令和3年 […]
酸性とアルカリ性 不規則な生活、運動不足、過度なストレスなどが重なると、人の身体は酸性(ph7.0以下)へと傾きます。体の酸性化、酸性体質になることで血流が悪くなり、疲れや肩こりといった身近な不調を感じやすくなります。また酸性体質が続くことで、将来起 […]
来院者 20代男性の会社員 通院期間 2月-4月の期間中に8回の来院 初来院日 令和3年2月21日 症状 朝の起床から首に凝りを感じるようになり、マッサージに行ってみたが変化がなく、当院にご来院されました。 施術と経過 【初診日】 「重心」が右に偏る […]
新年度のスタート、早い梅雨入り、長引く感染症と、なかなか心落ち着かない日々が続いています。 日中の気温もグンと上がり汗ばむ日々が増えてきますが、まだまだ朝晩との寒暖差が油断できません。五月病という言葉があるように、5月、6月は心身の変化「疲れた」や「 […]
ストレスは、日常的によく使われ、身近な表現です。身近な存在ゆえ、ストレスより身体に変化が現れ、身体を蝕むことになり、長期に渡るストレスを受けることで『痛み』『症状』『不調』といった身体に異常を生じさせてしまうことがあります。本日はストレスについてお話 […]
梅雨はカビが活発になる季節 今年は、かなり早い梅雨入りとなりました。ジメジメと不快指数が高い梅雨時期に警戒すべきは「カビ」です。もともと肌が弱い方や喘息を持っている方は、咳や湿疹などによる痒みなどの症状に注意しなければいけません。 現在、地球上では約 […]
五大栄養素の一つであるタンパク質について。 タンパク質とは、体を構成しているおもな物質であり約20種類のアミノ酸が組み合わさってできています。言い換えれば、タンパク質は体のほぼすべてをつくっていると言っても過言ではありません。しかし、我々の普段の食生 […]
こんにちは、たすく整骨院です。 GWなどの大型連休になると増えるのが、ギックリ腰などの急な痛みです。せっかくの連休です。怪我や不調のない有意義なリフレッシュタイムとなるよう心がけましょう。 連休中や連休明けに腰痛になりやすい理由 ⑴急激な運動 日頃か […]
こんにちは、たすく整骨院です。 日本は鉄分不足大国と言われ、男性も女性も鉄分がとても不足しています。そんな鉄分不足による症状として「腰痛」が関係します。 そこで今回は鉄分と腰痛の関係性についてご説明させていただきます。 鉄不足で起こりやすい鉄分欠乏性 […]
こんなお悩みはありませんか? 腕を前、横にあげると肩が痛い。 ドアノブをひねると肩が痛い。 腕を下ろしていると段々と肩が痛く辛くなる。 夜中に方が痛くて目が覚める。 肩が痛くて好きなスポーツができない。 肩の痛みを繰り返すあなたへ 肩の痛みに対して、 […]