生活環境の変化から椅子に座る時間が長くなり、姿勢の悪さや腰痛のご相談が増えています。
さて、座っている時の姿勢を思い浮かべてみましょう。
▢膝が離れてしまう ▢膝の閉じにくさを感じる ▢脚がガニ股のように開いてしまう |
椅子に座るとき、日頃から脚を開いて座る習慣のある方は、内定筋が低下して膝を閉じて座ることにいささかな座りずらさを感じるかもしれません。後に、腰痛や坐骨神経痛などの痛みに悩まされないためにも、ぜひ座り方を意識してみましょう。
腰痛予防には坐骨座りがポイント
不調を招きやすい「仙骨座り」
筋力の低下や背骨の柔軟性の低下によって、脚が大きく開き背中が丸くなった姿勢の場合では、仙骨を支えとして座っている状態です。仙骨で体重を支えることが習慣化すると、慢性的な腰痛・坐骨神経痛・ギックリ腰が起こりやすくなります。
理想的な姿勢を保てる「坐骨座り」
座っている際の理想的な姿勢を保つためには、《坐骨座り》を意識してみましょう。
坐骨で体を支えることで自然と脚も閉じやすくなり、姿勢が正しくなると肩こりや内臓機能の低下も改善しやすくなります。
一日を座って過ごすことが多い人ほど、坐骨座りを意識してみてください。
最初は難しく感じるかもしれませんが、諦めずに実践しましょう!