\このようなお悩みありませんか?/
座っていると段々と脚の外側が痺れてくる
横になっていないと腰がつらい
痺れ回避のため、立っている方が楽
トレーニング中または終わった後に鈍く痺れる



坐骨神経痛とは

坐骨神経痛という病名はなく、坐骨神経に沿った痛みやしびれの症状の総称です。
症状としては、腰、仙骨部からお尻、ふとももの裏~外側へ放散する痛みと痺れを伴います。
坐骨神経痛は主に30代後半の男性に多く、座ってても、立っていても痛みや痺れを訴え、なんとも言えない不快な症状です。

あなたさまはこれまで、坐骨神経痛を治そうと、様々な病院や治療院に通い、解消を試みたことでしょう。また体に良いと言われるもの健康補助食品や食材を試したりしてきたのだと思いますが、今このページを見ているということは、きっと満足のいく効果が出ていないのだと想像できます。
もし、様々な方法を試しても坐骨神経痛が改善していないようなら、「方法」に間違ったあった可能性があります。
医療機関や治療院に通院しているにも関わらず、坐骨神経痛の改善が見られない場合は、お気軽に当院にご相談ください。
福岡市南区たすく整骨院|坐骨神経痛の原因とは?

私たちの身体をコントロールしている【神経・エネルギー】です。
私たちの身体は神経を介して、体全身に張り巡らされる神経ネットワークを通して様々な情報が伝えられています。
手足の先から皮膚、感覚、内臓に至る受容した情報を脳へ脊髄神経を介して、常に無意識の状態で繰り返し情報交換のやりとりを行なっています。
その身体の全ての情報を伝えている、繊細な脊髄神経を守っているのが「背骨」です。
背骨と背骨の間にある椎間板や関節の隙間を通る神経・エネルギーシステムの働きが乱れることで、正常な働きができなくなります。
たとえば
◎関節周辺の筋肉が緊張する、または筋力が低下する
◎痛みの感覚が敏感になる、また鈍くなる
◎虚血、血行不良を起こす
◎血行不良、虚血により細胞から痛み物質、活性酸素、炎症物質の産生など
により股関節の痛み、症状を招く「結果」となります。
次に神経・エネルギーシステムを乱す5つのストレス要因についてご説明致します。
福岡市南区たすく整骨院|神経・エネルギーシステムを乱す要因 5つのストレス

神経・エネルギーシステムを乱す要因は5つのストレスに分けられます。
・外傷的ストレス
・物理的ストレス
・生物的ストレス
・化学的ストレス
・精神的ストレス
❶外傷的ストレス
外傷、ケガ、交通事故、むち打ち、災害、台風、洪水、暴動、戦争など
❷物理的ストレス
寒い、暑い、騒音、台風、低気圧、高気圧、紫外線、満月、干潮など
❸生物的ストレス
細菌、ウィルス、カビ、真菌、花粉、寄生虫など
❹化学的ストレス
環境ホルモン、栄養過不足、酸素の過不足、化学物質、添加物、酸性食品、電磁波、重金属など
❺社会的・精神的ストレス
不安、恐れ、怒り、焦り、悲しみ、劣等感、職場の問題、家庭の問題など
次にストレスを受けることにより、痛み、症状の発現について説明させていただきます。
福岡市南区たすく整骨院|ストレスからの不調、症状の発現

ストレスを受けると、異常な神経の興奮により
・血管収縮
・血行障害
・血圧上昇
・顆粒球、リンパ球の増加又は減少
・活性酸素増加、細胞組織破壊
・細胞の虚血
が生じることで回復する力が追い付かずに、痛みや症状を招く「結果」となります。
次に検査方法について説明させていただきます。
福岡市南区たすく整骨院|当院の検査方法
⑴整形外科テスト

動作による反応、検査器を用いながら、現在の状態を評価する検査となります。
それぞれの痛み、不調箇所に対して、適した検査方法を用いて検査を致します。
検査によって陽性反応(検査によって痛みの出現)がでた箇所に炎症、組織損傷、神経、浮腫などの異常の評価を行います。
(2)筋力検査

筋力検査は、筋肉の正常な反射状態、筋肉に関連する神経状態を評価と検査となります。
検者が誘導する重力に抵抗できるか、検者が加える力に対して抵抗できるかの有無を確認します。
抵抗できなかった筋肉に対する関連する神経の状態を評価を行い、障害箇所を特定していきます。
脚長差検査

こちらの検査法はうつぶせで寝ていただき、器質的異常の確認を行います。
また、器質的がないかを確認後、背骨、骨盤の傾きを起こしている【神経レベルの評価】【炎症】【神経圧迫評価】を確認致します。
⑷姿勢バランス検査

姿勢バランス検査は、肩の高さ、頭・身体の傾き、体幹・骨盤のねじれ、患者さまの過去の癖、身体の使い方の癖などの評価の検査となります。
それらの評価によって、常にストレスを受けている部位(体の問題)と痛み、不調の関連を評価していきます。
⑸体表温度検査

カイロプラクティックで用いる検査の体表温度機器を使って、左右の背骨の体表温度の検査を行い、温度が高い側に背骨に対してストレスを受け、血流低下、浮腫の出現箇所などを評価致します。
次に施術内容について、ご案内致します。
福岡市南区たすく整骨院|坐骨神経痛の施術のご案内
当整骨院は【4つの施術方法】を用いて、【根本的改善を目的】とした施術を行っております。
⑴カイロプラクティック
⑵柔道整復術
⑶頭蓋骨調整
⑷NAET療法®️
それぞれの施術内容についてお伝え致します。
⑴カイロプラクティック

カイロプラクティックとは、アメリカ発祥の自然療法です。
カイロプラクティックに対する多くのイメージは、背骨をポキポキ鳴らされるイメージがありますが、そうではありません。
骨を鳴らし爽快感を与えるのではなく、神経機能を高める「神経の専門家」です。
脊椎・骨盤の歪むことで、神経伝達に乱れを起こしている【ズレ=サブラクセーション】を探し、手によって調整・矯正を行います。
サブラクセーションから解放されると、人が本来持つ治癒力が発揮され、脳から身体、身体から脳へと神経伝達の情報交換が正常に行われることで、自らの身体を癒し、心と体の健康を保つことができます。
当整骨院が主に用いているテクニックは、以下のテクニックです。
◯ガンステッドかイロプラクティック
◯トムソンテクニック
※詳しくはカイロプラクティックをページをご覧ください。
⑵柔道整復術とは

柔道整復師は、打撲、捻挫、挫傷などの急性・亜急性のケガに対して、整復や固定を行う国家資格です。
解剖学、生理学、運動学、柔道整復学、病理学などの知識を身に付け、筋肉、関節、腱、靭帯などの構造、仕組みを理解し、早期のケガの回復に柔道整復術を施し、必要に応じて固定します。
ケガに対する専門知識が長けていると言えます。
急性のケガに対しては、柔道整復術の用いて、ケガの早期回復のサポートの行います。
⑶NAET療法(アレルギー除去療法)

NAETとは、身体エネルギーバランスを整える低刺激の施術療法です。
東洋医学の考えによる健康の多くの問題は「身体エネルギーバランスの乱れによるもの」だと考えられています。
NAETにおいて、身体エネルギーバランスを乱す原因を「アレルギー」と表現しています。
NAETのいう「アレルギー」とは、個人の持つエネルギーの反発し、個人のエネルギーを下げてしまうことをいいます。
例えば、アレルギーを起こす卵、ホコリ、ダニだけでなく、食べるもの、吸うもの、触れるもの、身に付けるもの、感情、電磁波過敏症など多くの物事がアレルギー反応を起こす可能性があります。
アレルギー反応としては、肩こり、腰痛、自律神経失調症、うつ、慢性疲労、便秘、軟便、生理不順、感情の問題(怒り、悲しさ、虚しさ、喜び)などの反応を示します。
お一人お一人が抱えているアレルギー反応を取り除くために、NST(神経筋敏感反応検査≒筋力テストのようなものです)で特定したアレルギーバイルを持ったまま、背骨の両脇を特殊な機械又は手によって低刺激療法を受けていただきます。
※詳しくはNAET療法をページをご覧ください。
⑷頭蓋骨調整

頭蓋骨は大きな1つの骨に見えますが、頭蓋骨(8個)と顔面骨(14個)の骨によって構成されています。
頭蓋骨、脊柱、仙骨を繋ぐように髄膜という膜で連結し、独自な動きによって脳脊髄液が循環しています。
しかし、さまざま原因によって脳脊髄液の循環が障害され、頭痛や肩こり、腰痛、自律神経の乱れの原因になります。
そこで脳脊髄液の流れを頭蓋骨、仙骨を用いて脳脊髄液の滞りを解消し、自然治癒力を高めていく施術となります。
以上がたすく整骨院の施術のご案内となります。
これらの施術を受けていただくことにより、自然治癒力が働くことで修復するスイッチが入ります。
しかし施術だけでは、本来の健康を取り戻すのに時間がかかります。
そこで“再発予防”と“栄養指導”を取り組むことにより、より修復、回復するスピードを向上するアドバイスをさせていただきます。
坐骨神経痛を再発させない予防指導

現在抱えている症状が和らげ、克服するためには、同じ痛みに悩まないための“予防”を取り組む必要があります。
◎腰に良い正しい座り方
◎腰に効くセルフケア方法
◎腰を痛めない過ごし方
◎腰に効くストレッチなど
を細かい情報を一人一人の状態に応じて、細かくお伝えさせていただきます。
坐骨神経痛を克服する【栄養指導】

次に“栄養指導”について。
普段口にする、食べているが私たちの体を作り上げます。その栄養に偏り、栄養不足又添加物の摂りすぎなど不調や症状が現れて当然です。
そこで
・各栄養の摂り方
・避ける添加物
・食事管理指導
・腸内環境改善指導
・体内のPH値改善など
を細かい指導、アドバイスさせていただきます。また、他にもお伝えしたい習慣や管理方法もございます。
患者さまが笑顔で健康に過ごせていただくために、全力で当院サポートさせていただきます。
あなたさまの本気の想いにお答えさせていただきます。