体を温める陽性食の野菜、食材を摂って、体の内から体温を高めましょう!

こんにちは、たすく整骨院です。

今年も本格的な寒さがやってきました。体調を崩さないように防寒対策が必須ですが、衣類だけでなく食事から体温を高める工夫も大切です。
体温が低くなってなるとウイルス、細菌、寄生虫、カビなどの感染源に対して抵抗力が弱くなり、風邪や病気、不調、症状の原因となってしまいます。
そこで今回は体を温める陽性食の野菜、食材を摂って、体の内から体温を高める選び方についてご紹介いたします。

陽性食品とは

「陽性食品」とは、東洋医学の考え方に基づいて、体を温める効果が期待される食品のことです。逆に体温を冷やす食品のことを「陰性食品」といいます。
多くの方は、知らない間に陰性食品を積極的に摂っている傾向にあります。

体を温める食材と冷やす食材

食べ物には体を温めたり冷やしたりするのに適したものがあります。

冬に努めて摂りたいのは、もちろん「体を温める食材」
食材選びのポイントは、水分をあまり含まない硬い野菜や、寒い地方で作られた食材、冬が旬な食材をチョイスすることです。

体を温める食材

野菜かぼちゃ、玉ねぎ、にら、人参、ネギ、
赤唐辛子、生姜、大根、かぶ、ゴボウ、
白菜、豆類、芋類、ブロッコリーなど
肉・卵・魚赤身の肉、レバー、卵、チーズ、
あなご、いわし、えび、干しえび、
かつお、ちりめんじゃこ、ナマコなど
飲み物紅茶、赤ワイン、日本酒など
その他黒砂糖、味噌、醤油、佃煮、和菓子など

体を冷やす食材

野菜きゅうり、トマト、なす、
セロリ、レタス、もやし、
おくら、ほうれん草、キャベツ、
スイカ、バナナ、レモン、パインなど
肉・魚馬肉、あさり、うなぎ、うに、かに、
しじみ、たにし、はまぐりなど
飲み物水、牛乳、ビール、ウイスキー、
コーラ、コーヒー、緑茶など
その他白砂糖、バター、マヨネーズ、
化学調味料、化学薬品など

体を温める調理のポイント

調理時や食事時のひと工夫を知っておくと便利です。

◆冬場に夏野菜(体を冷やす食材)を食べる時は、とくに火を通した調理法がおすすめです。温野菜や煮物、スープなどが好ましいです。
◆血行を良くする食品をつとめて摂るようにしましょう。生姜、ニンニク、赤唐辛子、ネギなどを料理にプラスしてみましょう。
◆冷たい物や甘いものは体を冷やす原因となってしまいます。アイスや甘いデザートは控え、どうしても食べたい時には、黒砂糖やハチミツを活用してください。

体の芯から温まるについてのまとめ

寒くなると、肩をすぼめてしまうことで肩こり腰痛、ぎっくり腰自律神経の乱れ頭痛などを訴える人が多くなります。体が芯から温まると、肩こりや痛みも感じにくくなったり、改善しやすい体となります。食材選び、調味料などを工夫して、冬を楽しめるよう体温を高める食材、野菜を選びましょう。

福岡市南区で整骨院をお探しなら【たすく整骨院】へ

福岡市南区で整骨院をお探しなら【たすく整骨院】へ

一人ひとりに寄り添った施術で、原因を取り除き根本的改善を目的とした施術を提供致します。そして、健康-予防-次のステージを探求を続けていきます。

CTR IMG