たすく整骨院では、自然療法のカイロプラクティックの理論、哲学、テクニックを中心に施術をおこなっております。そこで、今回はトムソンテクニックの理解を深めていただくため、どのような施術内容なのかについてご紹介させていただきます。
トムソンテクニック(Thompson Technique)
カイロプラクティックを代表するテクニックの一つです。
特殊なトムソンテーブル(Thompson table)という機械のベッドを用いて、骨盤、背骨、後頭骨、下肢、上肢、顎関節などを矯正するテクニックです。
ニュートンの慣性の法則を利用して、患者さまの体重と落下する力によって、最小の力で大きな結果を得ることができます。
トムソンテクニックの脚長検査
トムソンテクニックは、うつ伏せの体勢で足の長さを検査を行います。
足の長さの正常では、「膝を伸ばした状態」「膝を90度以上曲げた状態」「顔を左右に向ける」検査を行い、脚の長さが揃っているのが正常です。
しかし、骨盤や頚椎、後頭部にズレが生じている状態で顔を左右に向いてもらい、そこで足の長さが揃うか、揃わなかでどこにサブラクセーション(ズレ)が生じているか評価していきます。
その評価に応じて、それぞれのサブラクセーション(歪み)をトムソンテーブルを用いて、手によって調整します。
トムソンテクニックの調整方法
トムソンテクニックは、トムソンテーブルを用いてサブラクセーション(歪み)を手によって調整します。
背骨・骨盤には、神経が通っています。その神経の通っている背骨、骨盤に歪み(サブラクセーション)様々な痛みや問題を引き起こします。そのサブラクセーションを解放することで、人が本来持つ自然治癒力を高め、本人の力で体を癒します。
トムソンテーブルは骨盤、背骨以外も調整可能
トムソンテーブルの特徴は大胆に見えて、とても繊細な調整を行うことが可能です。
骨盤、背骨以外も
・股関節
・肘関節
・手関節
・足関節
・顎関節
・頭蓋骨
の細かい関節の調整も行うことができるため、その場で劇的な変化を体感することができます。
トムソンテクニックについてのまとめ
福岡市近郊の方でトムソンテクニックの調整をお求めての方は、お気軽に福岡市南区のたすく整骨院にお問い合わせください。