- 2017-06-09
満月がイライラ、頭痛の原因となり、調子を崩してしまう
こんにちは、たすく整骨院です。 みなさんは、月の引力が体に影響を与えることをご存じでしょうか? 【月の魔力】というタイトル。32年前出版された古い本ですが、とても面白く、興味深い本です。 著者精神科のアーノルド・リーバー氏が、満月の日になると殺人、交 […]
こんにちは、たすく整骨院です。 みなさんは、月の引力が体に影響を与えることをご存じでしょうか? 【月の魔力】というタイトル。32年前出版された古い本ですが、とても面白く、興味深い本です。 著者精神科のアーノルド・リーバー氏が、満月の日になると殺人、交 […]
連休が明けて寒暖差もあるせいか、 何となく身体がしんどい…朝起きるのがつらい… そんな症状が出ている方はいませんか? 私も学生時代や、新しい仕事を始めたばかりの頃には、よくこんな症状が出ていました。 今思えば、「五月病」と呼ばれるその症状だったのでし […]
こんにちは、たすく整骨院です。 「かくれ不眠」は、専門的な治療が必要な「不眠症」と一時的な寝不足の中間に位置する状態です。睡眠改善委員会によると、日本人の約半数が該当する可能性があり、自覚症状が乏しいため「眠れないのは仕方ない」と放置されがちです。 […]
武蔵野市吉祥寺の商店街の一角に「小ざさ」はあるそうです。 店の広さはたった一坪、店頭に並ぶ商品は、羊羹ともなかの二つだけ。 これだけ聞いただけでも、かなりのこだわりと自信があるのだろうと想像できます。 院長の本棚から手に取って拝読した「一坪の奇跡」。 […]
こんにちは、こんばんは、たすく整骨院です。 みなさんは赤身のお肉、赤身の魚のマグロ好きですか? この時期の赤身肉、魚好きな方は花粉症、不調に陥りやすくなります。 その理由は以下にまとめてご紹介! ヒスタミンが原因 マグロなどの赤身魚には、アミノ酸「ヒ […]
こんにちは、たすく整骨院です。 最近、多くの人々の注目を集めている「類人猿診断」は、人間の性格や行動パターンを4つの大型類人猿のタイプに分類する興味深い手法です。この診断法は、オランウータン、ゴリラ、ボノボ、チンパンジーの特徴を人間の性格に当てはめる […]
こんにちは、たすく整骨院です。 日本人の歩き方には独特の特徴があり、その背景には文化的な要因が存在します。日本人の歩行の特徴として、歩幅が狭く、上体が前傾気味で、爪先で地面を踏みしめ、踵をやや浮かせ気味に歩く傾向があります。これは、和服を着用した際の […]
こんにちは、たすく整骨院です。花粉症に悩む方にとって、「春」と「秋」は最悪の時期です。 鼻がムズムズ、目がかゆい、くしゃみばっかり、、、、 花粉症はこれらかゆみ等の症状だけでなく、イライラや睡眠不足、思考力の低下、以外かもしれませんが肩こり、腰痛にも […]
こんにちは、たすく整骨院です。 みなさんはマヌカハニーをご存知でしょうか?少しずつ認知されるようになり、百貨店や店頭に並んでいるのを見かけるようになりました。 何を隠そう、実は私もハマっていますが、まだまだ知らない人や食べ方が分からない人も多いと思い […]