受付の柴原です。
8月も最後の日となりましたが、じりじりと焼けつくような暑い日が続いています。
残暑の残るこの頃になると、心身ともに疲労感を訴える方が多くなります。
夏の冷え度をチェックしてみよう
次のセルフチェック、あなたはいくつ当てはまりますか?
▢下痢や便秘になりやすい
▢頭痛がある
▢生理痛がつらい
▢下腹部に触ると冷えている
▢下半身太りが気になる
▢むくみやすい
▢首、肩、背中などにコリやハリがある
▢アンモニア臭がする
▢目の下にクマがある
▢肌がくすんでカサカサしている
上記のような症状がこの時期に起こる原因のひとつとして、『内臓の冷え』が考えられます。3つ以上のチェックが入れば、あなたの内臓は冷えているかもしれません。日中の多くを冷えた部屋の中で過ごし、冷たい飲み物や食べ物をとる。
夏は一年で最も内臓が冷える時です。
冬場とは違い、手足が温かいことが多いためなかなか気づきにくい夏の冷え。
冷えに気づかず放置しておくと、自律神経の乱れや、急な腹痛や頭痛など重症化することがあるので注意しましょう。
夏の冷えを対策する
今後の体調不良を招かないためにも、冷えの予防・改善を心がけましょう。
①運動
夏の冷えは、筋肉量の少ない女性に起こりやすい傾向にあります。
普段から適度な運動習慣を身につけましょう。
②水分の補給方法
一度に過剰な水分摂取も冷えの元となりかねません。
排出できずに体に残ってしまった余分な水分が体を冷やす原因となります。熱中症予防のためにも、水分はこまめに補給するように心がけましょう。
③食事の改善
食生活の面では、パンや脂分の多い肉など欧米化の影響が冷えを招きやすくなっていると考えられます。体を温める和食中心の食事を意識し、良質なたんぱく質を摂るようにしてください。
④自律神経を整える
暑い夏はシャワーですませたいと思いがちですが、湯船にはしっかりと浸かってリラックス。自律神経を整えるように心がけましょう。
最後に、冷えの原因として十分に関係している冷房についてですが、ここ近年の暑さの中で「絶対に冷房を使わない」という方法は逆に危険と言えます。
・冷風が体に直接あたらない
・部屋の温度を下げ過ぎない
・日中だけでもつけるようにする
これらの方法をとって、冷えの対策とともに熱中症対策も考えていきましょう。
お身体のことでお悩みの際は、どうぞお気軽にご相談ください。