『冷え』によって起こる腰痛

こんにちは、たすく整骨院です。

暑い日々が続くと、室内に入ればガンガンに冷たく冷えた室内、屋内!
また冷たい飲み物、食べ物を暴飲暴食により、夏場は体調管理が本当に難しいなと思う日々です。

そこで今回は「冷えによって起こる腰痛」についてお伝えさせていただきます。

『冷え』がもたらす腰痛

「冷え性」と聞くと冬を連想するかもしれませんが、実は夏にも関係しています。

冬場の冷えは手先や足先が冷たく冷えるのに対し、夏場に起こりやすいのは「内臓の冷え」です。内臓の冷えは、放置すると急な腹痛や嘔吐、そこに加え高熱やアレルギー生蕁麻疹が出たりすることがあります。
また、そこにギックリ腰など急な痛みを訴える方も、冷えがきっかけにより、ぎっくり腰、腰痛になっていることがあります。

内臓の冷えのセルフチェック

次のような症状に心当たりのある方は、今後の体調不良を招かないためにも、体を冷やさないよう予防・改善を心がけましょう。

下痢や便秘をしている
▢浮腫み
▢頭痛
▢下腹部の冷え
▢目の下のクマ
▢アンモニア臭のような体臭
▢肌のくすみやかさつき

内臓の冷えを予防する

体が冷えないために衣食住対策が大切です。

衣で冷え対策

・腹巻きを着用して内臓を温める

・膝掛けブランケットの使用

・薄手のカーディガンを着用してエアコンの寒さに備える

食で冷え対策

・冷たく、氷を入れた飲み物を避ける
・冷たいアイスクリームを避ける
・冷たいアイスコーヒーを避ける

・夏野菜を避けて、温野菜を摂るようにする

住で冷え対策

・エアコンの室内温度が23〜24度になるように温度設定する
・湿度を60%になるように設定する

・扇風機、サーキュレーターを使用して空気を循環する

『冷え』によって起こる腰痛についてのまとめ

いかがだったでしょうか?
簡単にできる冷えを起こさない工夫、体温を上げる工夫として参考にされてみてください。

また当院では腰痛の治療を得意としております。福岡市近郊で腰痛にお悩みの方はお気軽にご相談ください。

関連記事

このようなお悩みはありませんか? 腰や背筋を伸ばしにくい 長時間座っているとだんだんと痛くなってくる 長時間立っているのがつらい 身体を起こそうとすると、グキッとなりそう 腰からお尻、足にかけてしびれる […]

福岡市、福岡市南区で腰痛治療お探しなら「たすく整骨院」にご相談ください。

福岡市南区たすく整骨院電話番号

福岡市南区で整骨院をお探しなら【たすく整骨院】へ

福岡市南区で整骨院をお探しなら【たすく整骨院】へ

一人ひとりに寄り添った施術で、原因を取り除き根本的改善を目的とした施術を提供致します。そして、健康-予防-次のステージを探求を続けていきます。

CTR IMG