CATEGORY

ブログ

  • 2020-12-21

交通事故による腱板損傷

交通事故による腱板損傷とは 肩の骨と骨と間を通る腱板という腱の集まり組織が、交通事故によって傷つけられるケガのことをいいます。腱板には4つの筋肉(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋)があり、その筋肉を総称して腱板といいます。交通事故により腱板が傷つけら […]

  • 2020-12-20

卵のパワーが肝臓を守る!

卵は、タンパク質、ビタミン、カルシウム、鉄など、さまざまな栄養を豊富に含む、とても優れた食材です。そんな卵パワーをご紹介いたします。 卵は1日1個まで? 小腹が空いて甘いお菓子を食べている患者さんには、卵を食べるようにすすめています。卵を1日1個以上 […]

  • 2020-12-11

無性に●●な物が食べたい時

受付の柴原です。 「甘いものが食べたい!」「辛いものが食べたい!」 こんな衝動に駆られることってありませんか?その衝動の原因は、私たちの身体の中で何かが起こっている証拠かもしれません。 『甘いもの』が食べたいとき 甘いものを欲している時は、たんぱく質 […]

  • 2020-12-10

寒暖差アレルギー

受付の柴原です。寒い日に外から室内へ入ると、鼻水やくしゃみが止まらなかったり、頭が重いなどの体調の変化を感じる方がいらっしゃいます。これは、寒暖差によるアレルギー症状と考えられます。 寒暖差アレルギーとは 「寒暖差アレルギー」とは、医学的な名称で「血 […]

  • 2020-12-09

生命のエネルギー源「炭水化物」

炭水化物(糖質)とは 炭水化物は、タンパク質・脂質と並ぶ三大栄養素の一つで、生命のエネルギー源となり、我々が最も多く摂取している栄養素です。炭水化物は「糖質」と「食物繊維」を合わせたもので、糖質は体内でエネルギー源となりますが、食物繊維は消化されない […]

  • 2020-12-05

寒い季節に肩こりがひどくなるのはなぜ?

受付の柴原です。 「寒くなってきて、肩こりが酷くなった」というお声を耳にします。そんなお悩みをお持ちの方に、寒さが引き起こす肩こりの対処法をご紹介したいと思います。 どうして肩こりがひどくなるのか? 【理由その①】寒さによる筋肉の収縮 気温が低くなる […]

  • 2020-12-04

とても熱心な先生で信頼しています

現在、当院をご利用いただいております患者様の施術の感想をご紹介いたします。同じような症状でお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にされてください。 Q.どのような症状、お悩みを解決するために、たすく整骨院にご来院されましたか? ・産後のゆがみ・腰 […]

  • 2020-11-28

寒い日も気分よく過ごすコツ

受付の柴原です。 寒さが増してくると、空気も気分もどんよりと沈みがちです。 毎朝、布団から出るのに時間がかかる 日中たまらないくらいの眠気に襲われる 甘いものや炭水化物が無性に食べたい なにかとイライラすることが多い 冬の間だけやる気が起こらずに気分 […]

  • 2020-11-26

歩く、走る、食べる為に欠かせない栄養素「カルシウム」

カルシウムの役割 カルシウムは、生体の機能調節に必須の栄養素、無機質(ミネラル)に分類され、日本人の食生活において最も摂りにくい栄養素と言われています。そのため、サプリメントを活用する方も多いと思いますが、出来るだけ食べ物を咀嚼して摂取していきたいと […]

  • 2020-11-26

風邪予防にも欠かせない「ビタミンC」

サプリメントとしても、よく目にする栄養素ではないでしょうか。時にはサプリメントも必要ですが、好き嫌いをせずにバランスの良い食事で健康的に摂り入れていきましょう。今回のブログでは、この「ビタミンC」についてご説明をさせていただきます。どうぞ参考にしてみ […]

福岡市南区で整骨院をお探しなら【たすく整骨院】へ

福岡市南区で整骨院をお探しなら【たすく整骨院】へ

一人ひとりに寄り添った施術で、原因を取り除き根本的改善を目的とした施術を提供致します。そして、健康-予防-次のステージを探求を続けていきます。

CTR IMG