冬に流行する風邪、インフルエンザのうつるきっかけは?知っておきたい正しい予防法!!

こんにちは、たすく整骨院です。

学校などを中心に、おたふく風邪やインフルエンザが流行しているようです。

季節の変わり目になると体調を崩しやすくなり、またこれから段々と寒くなるにしたがって風邪をひきやすい時期となります。風邪にかからないために、正しい予防法を知って対策を行っていきましょう!

風邪の感染経路

風邪ウイルスは、どのように人の鼻やのどに感染するのでしょうか?

花粉のように空中にいるウイルスを吸い込むことで感染する印象をもっている人は多いのではないでしょうか?

実際はこれらはまれにしか起きず、ほとんどの場合が、風邪をひいた人が触ったドアノブや机などについたウイルスを、気づかないうちに直接手で触り、その手で口や鼻を触ってしまうことが感染の原因なのです。

また、秋から冬にかけては寒暖の差によって、体が適応できずに免疫力が低下しやすくなります。

そして空気が乾燥によって、この時期はウイルスがこわれにくい環境になるため、これらの要因が重なることにより、人は風邪をひきやすくなります。

マスクで風邪予防は無理?!

風邪の予防としてよく知られているのが「手洗い・うがい・マスク・換気や加湿」などの方法です。

では、これらにはどれほどの効果があるのでしょうか。

【手洗い】

◎非常に大きな予防効果がある

さらに石鹸を使うことで、より確実にウイルスを除去できる。

【うがい】

〇予防効果がある

喉のウイルスを直接洗い流すことはできないが、口内環境をきれいに保つことで、ウイルスの感染を減らすことができる。

【マスク】

△実は予防の効果はあまりないとされる

ウイルスは非常に小さいため、普通のマスクでは網目を通り抜けることができてしまう。
しかし、ウイルスが付着した手で口や鼻にふれることを防いだり、すでに風邪にかかっている人がほかの人に感染を広げない効果はある。

【換気・加湿】

◎大きな予防効果がある

先にも述べた通り、空気が乾燥するとウイルスはこわれにくくなる。
また空気の乾燥はのどの粘膜までも乾燥させてしまうため、ウイルスが侵入しやすくなる。
部屋を換気・加湿することで風邪をひきにくい環境をつくることができる。

風邪やインフルエンザにかかりやすい体質があり

風邪、インフルエンザのみならず、感染源による症状、また筋骨格系の症状に悩まされやすい方は、体が酸化していたり、低体温(36.5℃以下)、体を守る免疫力の材料となる栄養素不足、自律神経が乱れているなどの理由が絡んでいることが関係します。

風邪、インフルエンザにならないためには、これらの課題をひとつひとつクリアすることも大切です。

詳しい内容についてはこちらを参考にご覧ください!

関連記事

施術する中で結果が現れる方とそうじゃない方がいらっしゃいます。その明暗を分けるのが血液の「酸性」、「アルカリ性」です。このどちらかの血液のpH状態かによって、施術結果の現れ方は大きく異なります。 健康な方の血液は弱アルカリ性(pH7[…]

酸性体質による関節痛の女性
関連記事

こんにちは、たすく整骨院です。 みなさんは、普段のご自分の体温毎日測っていますか? 健康な身体を保ちやすい体温は「36.5℃~7」と言われています。 臨床を中で患者様の体温は、36.5℃下回っている方が多い傾向に[…]

体温が低い女性の原因

風邪、インフルエンザがうつるについてのまとめ

風邪予防についてご紹介しましたが、これらの予防法を普段から実行できるように習慣づけていくのが理想的です。とくに、小さなお子様は最も風邪をひきやすく、また小さなお子様のいるご家庭内での感染はおこりやすいので注意が必要です。

風邪は最も身近な病気だからこそ、正しい予防法を知って、これからの季節を元気に過ごしましょう。

【ニュートン別冊 体と体質の科学】より引用

福岡市南区たすく整骨院電話番号

福岡市南区で整骨院をお探しなら【たすく整骨院】へ

福岡市南区で整骨院をお探しなら【たすく整骨院】へ

一人ひとりに寄り添った施術で、原因を取り除き根本的改善を目的とした施術を提供致します。そして、健康-予防-次のステージを探求を続けていきます。

CTR IMG